ワンピースには数々の強敵が出てきますが、皆さんは誰をイメージしますか?多くの方は七武海や四皇、海軍本部の大将の誰かが思い浮かぶと思います。
今回はマンモス系悪魔の実の能力者と噂のジャックについて紹介していきます!ジャックもワンピースの中で指折りの実力者とされており、気になる方も多いのではないでしょうか?
目次
ジャックのプロフィール
ジャックの大まかなプロフィールを紹介します。
- 名前:ジャック
- 異名:早害のジャック
- 所属:百獣海賊団
- 懸賞金:10億ベリー
- 能力:ゾウゾウの実古代種
- 出身地:不明
ジャックの概要
四皇カイドウ「災害」の一人
百獣海賊団大看板マンモス号の船長です。四皇の1人カイドウを支える災害と呼ばれる腹心でもあります。ジャックの通った後はまるで干ばつが来たかの様になるため、早害のジャックという異名が付いており、新世界では知らぬものはいないとも言われる存在です。ちなみにカイドウの部下になった経緯は謎に包まれています。
ジャックの動向について
シーザー・クラウンが麦わらの一味に敗れた際にジャックの名前だけは登場しており、ドレスローザ編でドフラミンゴが敗れた際にセンゴクや藤虎の乗る軍艦を襲います。結果、返り討ちに遭います。その後もモコモ王国を支える象徴でもある象主を殺そうとしますが、海に沈められます。現在は海底の中で仲間からの救助を静かに求めている状況です。
ジャックは何を目的に動いていたのか
雷ぞうを見つけることを目的に動いています。その際にゾウにあるモコモ王国を襲撃し、イヌアラシとネコマムシ、後に象主と戦っています。センゴクや藤虎を襲ったのはドフラミンゴを取り返すためで要はジャックにとってはアクシデントです。
ジャックの人物像
ジャックはどんな人物かについて説明していきます。
外見
2本の長い角と魚人をイメージさせる尖った牙、口元の大きな金属製のマスク、一つ結びと二つの三つ編みにしている長髪、ミンク族以上の巨体が外見上の大きな特徴です。
性格
破壊を好み、相手の話を一切聞かないという厄介な性格です。自分に従わない相手には誰であろうとも拷問を行う程の徹底ぶり。中途半端に拷問を行って生かすと厄介な復讐を生むという考えを持っていることから、冷酷非道の言葉がふさわしいキャラクターとなっています。目的のためなら戦力差も考えずに特攻を仕掛ける程の自信家でもあり、センゴクや象主と戦う程です。こういった部分から、ワンダに「頭のネジが飛んでいる」と揶揄されています。ちなみに、自分にいくら懸賞金が懸かっているかについては興味がなく、そのことに触れた部下に対して不快感を持っています。
理不尽なことを象徴するシーン
- どんなシーン:シープスヘッドの制裁シーン
- 登場回:819話
- コミックス:82巻
- エピソード:ゾウ編
シープスヘッドがジャックに雷ぞうがいなかったことを報告した際、ジャックはシープズヘッドを半殺しの状態にします。理由はミンク族を全滅させず、情けをかけたというだけです。本来は雷ぞうを見つけるだけなのにも関わらず、関係のない部分を追及されて半殺しにされるというのは理不尽と言えます。
半殺しに至った理由として、厄介な復讐を生み出してはいけないという考えを持っていることを踏まえると、シープスヘッドのやり方には詰めが甘いと判断した部分が大きいのではないかと思います。この時、「殺しかけたら息の根を止めろ!!情けは厄介な復讐を生む」というセリフをジャックが発している所からもそれが伺えます。
ジャックの戦闘能力
ジャックの戦闘能力はどれくらいあるのかについて説明していきます。
懸賞金は異例の10億ベリー
ジャックの戦闘力の高さを表す指標のひとつとして、懸賞金の額が挙げられます。プロフィールにもあるように10億ベリーと高額です。主人公のルフィで5億ベリー、エースで5億5000万ベリー、スイート3将星のシャーロット・クラッカーで8億6000万ベリーといったようにかなりの強さを持っているのが分かると思います。
ちなみに、懸賞金の額は強さだけでなく、政府に及ぼす危険度も表しているため、ジャックは政府から相当危険視されているということです。
ゾウゾウの実古代種でマンモスに変身する能力
動物系悪魔の実ゾウゾウの実古代種でマンモスに変身することが可能です。獣型の際、巨大な鼻や牙を活かしたパワーで戦います。人型では刀を武器に戦っており、イヌアラシやネコマムシの時にその姿を見せています。人獣型はまだ披露されていないので、どういった戦闘スタイルかは未だ不明といった所です。
四皇幹部に恥じない実力
イヌアラシとネコマムシとの戦いを5日連続で行っていること、不眠不休でミンク族を1日かけて拷問、海底でも溺死することなく意識を保って仲間の救出を待つ所から突出した体力を持っているのが分かります。アニメ版では、噴火雨にビクともしない様子を見せていることから多くの視聴者を驚かせています。倒されても、復活するのも早い為、ワンピースの中で屈指の体力の持ち主と言えます。また精神的な面も強く、精神的ダメージを受けた場面はほぼないです。
ちなみに、ミンク族は昼夜交代しているため、総合的な体力ではジャックの方がミンク族を上回っていると言えます。
補足情報
ジャックのことについてより深く知っておくために抑えておきたい要素をいくつか紹介させていただきます。
百獣海賊団
四皇の1人、カイドウが率いている海賊団で2本の角が生えたドクロに4本の骨が交差したマークの海賊旗が特徴。災害と呼ばれる懐刀が3人、プレッシャーズや動物系の人造悪魔の実SMILEの能力者軍団ギフターズを擁しています。ワノ国を拠点としています。
マンモス号
ジャックの率いる船で船首にマンモスを模しているのが特徴です。
雷ぞう
1.概要
ワノ国の大名光月家に仕える忍者で巨大な顔と蜘蛛を彷彿とさせる髪型、額の三日月型の傷が特徴です。
2.能力
煙遁の術や分身の術、華手裏剣といった忍法で戦います。その際、口に巻物をくわえています。ルフィやウソップ達に披露するなどノリの良さも見られます。
3.雷ぞうの活躍
ワノ国に襲撃してきたカイドウと戦い敗れます。その際に光月おでんを失ったため、光月おでんの息子であるモモの助を守るために錦えもんとカン十郎と共にワノ国を脱出します。その後、イヌアラシとネコマムシの元を訪れるためにモコモ王国に向かいますが、錦えもん達とはぐれ、雷ぞうだけがゾウに着いてしまうのです。ゾウにジャックが襲撃した際もミンク族に止められ、その身を渡されることなく、麦わらの一味と同行していた錦えもん達と再会します。
シープズヘッド
ギフターズの1人でジャックの部下でもあります。動物系悪魔の実SMILEの能力者で両腕を羊の角に変えることができます。ミンク族から雷ぞうのことを聞き出そうとした際、ナミやブルック、サンジに阻止されます。これが後にジャックに半殺しにされるきっかけを作ります。
まとめ
今後、ジャックが仲間から海底に引き上げられた際、ワノ国、そして麦わらの一味にどんな影響を与えるのか注目しておきたい所です。この記事を通して、少しでもジャックについて興味を持っていただけたらなと思います。
コメントを残す